Vol.3-2 Burnaby市内でIndoor Volleyballーの一般公開に個人で参加
Vol. 3 のVancouver市に引き続き、今度はその隣のBurnary市のコミュニティーセンターでのインドアバレーの一般公開プログラムについてです。
インドアバレーへの参加方法
インドアバレーへの参加には個人と団体の2種類。
一番簡単なのは日本と同様に、市営体育館が一般市民向けに体育館を開放する「一般公開プログラム」に個人として参加する。
その参加方法は下記の2種類。
<Drop-in 当日の飛び入り参加>
バンクーバー市や近隣のバーナビー、リッチモンド等あちこちの体育館でゲームが開催されており、申込さえすれば誰でも参加可。但し当日空きがあった場合に限る。参加資格は特になく、自分のようなビジターVisaの旅行者でも参加可。
<Registered Player 事前にシーズンチケットを購入>
例えば一つのチケットで10回綴りというように、Registered Playerのチケットを購入すると最初からその曜日の決められた時間の参加枠は確保できていることになる。
ちなみに、長期滞在、かつ、毎週同じ時間で参加できる人には断然後者をお勧めします。Drop-inのような毎回Waitlistに申込をする作業が不要となるからです。
Burnaby市内 体育館一般公開プログラムの検索システム
↓ こちらがトップ画面

検索方法
↓ Advanced Searchの欄に Volleyball と入力 ↓Browse for CoursesでAdults を選択 ↓検索の結果、Bonsor・Christine Sinclair・Edmondsの3か所がヒット。



↓ Show Courseをクリックし、さらに左下のView Detailsをクリックすると詳細が見られる。


↓Waitlistをクリックすると、この画面がでる。WaitlistやRegistered Ticket(シーズン券のようなもの)を購入するには
Family PINとClient Numbersの登録が必要。
登録するためには、Burnaby 市内のアドミニストレーションオフィスへ電話するのが一番簡単。(604-294-7450)

と以上で、登録は以上です。
Waitlistのチケットを購入したからと言って枠がまだ枠が確保されたわけではありません。
Registerd Ticketの方は、チケットを一度購入してしまえば、あとは時間通りに会場にいくのみ。Drop-inのように毎回申込をする必要はありません。
プログラムのレベルについて
一般公開プログラムのレベル
- Beginner
- Recreational
- Intermediate
- Advance
Recreational、Intermediate、Advanceにそれぞれ数回ずつ参加しました。どこの体育館でもインストラクターは参加者のレベルを見てクラス分けしているわけではないので、実際にはバレー歴数か月の初心者が一番上のAdvanceに参加しているという状況です。
※Advance のゲームでも日本の社会人向けバレー大会の”Dレベル”程度です。もちろん、場所や曜日、当日の参加者によって雰囲気は異なりますが。
スパイクレシーブからのラリーが続くようなレベルのゲームはあまり期待できません。もしどうしてもそのレベルを期待する方は一般公開でなく、特定のチームに参加しての大会や練習試合に参加することをお勧めします。
バンクーバーでは上手なプレイヤーであるほど、所属するチーム内の大会等に参加し、逆に一般公開プログラムにはあまり参加しないようです。
その代わり、折角バンクーバーにいるのでバレーを通じた国際交流、同じ趣味を共有できる仲間と出会うには最高の環境です。
和気藹々と楽しくバレーボールをしたいという方はぜひ一般公開へ参加してみてください。